兵庫一件始末書上

【解読文頁二 補注】

[人物]
古田藤兵衛:備前藩士、五百五十石。新政府への西宮出張の届けでは先手物頭。  ●上島与惣兵衛:備前藩士、百三十石。西宮の出張届けでは、武具奉行とある。 ●須藤但馬:宇和島藩士、百五十石。伊達宗城の股肱の臣。  ●五代才助:五代友厚。薩摩藩士。

[事物と地名]
徴士参与:明治元年(慶応四年)二月三日明治新政府は、政府機構を三職八局とした。この時、五代才助と伊藤俊介は判事・参与となった。(法令全書明治戊辰年二月三日 第七三号(頁二七―三五)。
馬廻:岡山藩の武士の格としては、「平士」。軍隊で言えば、士官に当り、番頭・物頭・近習頭分の下に配属される一般将校(『岡山藩』頁六六)。