県道からの入り口がわかりにくい。殿谷城跡の道案内のある入り口から山側に入っていく。伊田運動公園の向かいの小丘の上。
十三番を回ったとき、相番は行かなかったので令和二年に拝礼。
中はきれいに整頓されていた。大子堂の表示があり、お大師さまが鎮座されていたが、赤磐八十八箇所霊場に関するものはなかった。
神社の建物の奥。寺部は地名。
資料の写真と外側の戸が変わっている。あまり使用されていない感じがした。
神社の鳥居の横。痛みが激しく、参拝して少しつらかった。