候間、遅刻ニ可相成候得共、右両人之中在席ヘ参り其迄ハ、何
時ニ相成候共、指控可申旨申来候由、暫有て五代参り云、甚
以遅刻ニ及ひ候、実は昼後より懸論之義有之、何卒死罪一統ヲ
免さんトテ両人只今迄英ノ公使館ニ至り、種々儀論ニ及ひ候
得共、何分今日此ニ至リ候ては助命之道無之候段申出候間
御乍気毒御達し通りニ可被成候、尤五代ハ直ニ宇和島公ヘ罷
出候間、無程伊東出役可致段申置罷帰ル、間も無ク伊東
来り、外国人七人同道、時既ニ初更半、暫時休息、外国
人本堂ニ列座、皇国見証人同ク列座、本人、左源次同道
帯刀殿家来附添、本堂ニ出ル、本人双方へ
会釈就座、各国人ニ陳言
善三郎曰
「去ル十一日神戸通行之節、外夷より無放之及所業候ニ付
無拠加兵刃、即乗其挙発砲号令致候者拙者也
然ル処、今般王政御復古、更始御一新之折柄、宇内
之公法ヲ以、御処置被遊、割腹被仰付候ニ付、即割
腹謝罪致候、御検証可被下候」終って附添篠岡
八助、白木三宝ニ巻脇指乗ス、本人座ヲ正し、両肌抜ぎ
巻脇指戴き、介措人宮崎慎之輔、抜刀正座、本人
撫腹、左より右へ一文字ニ割ル、両手ヲ付、首ヲ指延ス
介借人打落ス、拭刀双方ヘ会釈、本座ニつク、附
添角田莊吉、三宝持、死体之前ニ至り、脇差ヲ取乗ス